2005年11月22日
■タイプ&価格
MXST .......... 2,856,000円
MX .......... 2,457,000円
MXB .......... 2,289,000円
■諸元
<MXST>
●駆動方式
FF
●車名・型式
ホンダ・DAA-FD3
●トランスミッション
ホンダマルチマチックS(自動無段変速機)
●寸法・重量・乗車定員
全長 .......... 4.535m
全幅 .......... 1.750m
全高 .......... 1.435m
ホイールベース .......... 2.700m
トレッド
前 .......... 1.500m
後 .......... 1.530m
最低地上高 .......... 0.135m
車両重量 .......... 1,290kg
最大車両重量 .......... 1,310kg
乗車定員 .......... 5名
客室内寸法
長さ .......... 1.900m
幅 .......... 1.470m
高さ .......... 1.170m
●原動機
原動機型式 LDA-MF5
●エンジン
エンジン型式 .......... LDA
エンジン種類・シリンダー数及び配置 .......... 水冷直列4気筒横置
弁機構 .......... SOHC チェーン駆動 吸気1 排気1
総排気量 .......... 1,339cm3
内径×行程 .......... 73.0×80.0mm
圧縮比 .......... 10.8
燃料供給装置形式 .......... 電子制御燃料噴射式(ホンダPGM-FI)
使用燃料種類 .......... 無鉛レギュラーガソリン
燃料タンク容量 .......... 50L
●電動機(モーター)
電動機型式 .......... MF5
電動機種類 .......... 交流同期電動機(薄型DCブラシレスモーター)
定格電圧 .......... 158V
●性能
エンジン
最高出力 .......... 69kW[94PS]/6,000rpm
最大トルク .......... 121N・m[12.3kg・m]/4,500rpm
電動機(モーター)
最高出力 .......... 15kW[20PS]/2,000rpm
最大トルク .......... 103N・m[10.5kg・m]/0~1,160rpm
燃料消費率
10・15モード走行(国土交通省審査値) .......... 26.0km/L
JC08モード走行(国土交通省審査値) .......... 23.2km/L
主要燃費向上対策 .......... ハイブリッドシステム、可変バルブタイミング、アイドルストップ装置、電動パワーステアリング、自動無段変速機
最小回転半径 .......... 5.4m
●動力用主電池(IMAバッテリー)
形式 .......... ニッケル・水素電池
個数 .......... 11
容量 .......... 5.9Ah(3時間放電率)
●動力伝達・走行装置
変速比
1速 .......... 2.526~0.421
後退 .......... 4.510~1.875
減速比 .......... 4.944
ステアリング装置形式 .......... ラック・ピニオン式(パワーステアリング仕様)
タイヤ(前・後) .......... 205/55R16 91V
主ブレーキの種類・形式
前 .......... 油圧式ベンチレーテッドディスク
後 .......... 油圧式ディスク
サスペンション方式
前 .......... マクファーソン式
後 .......... ダブルウイッシュボーン式
スタビライザー形式
前 .......... トーション・バー式
後 .......... トーション・バー式
<MX>(MXSTとの差異のみ)
●寸法・重量・乗車定員
車両重量 .......... 1,270kg
最大車両重量 .......... 1,290kg
●性能
燃料消費率
10・15モード走行(国土交通省審査値) .......... 28.5km/L
JC08モード走行(国土交通省審査値) .......... 25.8km/L
最小回転半径 .......... 5.3m
●動力伝達・走行装置
タイヤ(前・後) .......... 195/65R15 91S
<MXB>(MXSTとの差異のみ)
●寸法・重量・乗車定員
車両重量 .......... 1,260kg
最大車両重量 .......... 設定なし
●性能
燃料消費率
10・15モード走行(国土交通省審査値) .......... 31.0km/L
JC08モード走行(国土交通省審査値) .......... 25.8km/L
最小回転半径 .......... 5.3m
●動力伝達・走行装置
タイヤ(前・後) .......... 195/65R15 91S
スタビライザー形式
後 .......... なし
※装備などにより仕様が異なります。詳しくはホンダのメーカーサイトをご覧ください。
最高出力 .......... 69kW[94PS]/6,000rpm
最大トルク .......... 121N・m[12.3kg・m]/4,500rpm
電動機(モーター)
最高出力 .......... 15kW[20PS]/2,000rpm
最大トルク .......... 103N・m[10.5kg・m]/0~1,160rpm
燃料消費率
10・15モード走行(国土交通省審査値) .......... 26.0km/L
JC08モード走行(国土交通省審査値) .......... 23.2km/L
主要燃費向上対策 .......... ハイブリッドシステム、可変バルブタイミング、アイドルストップ装置、電動パワーステアリング、自動無段変速機
最小回転半径 .......... 5.4m
●動力用主電池(IMAバッテリー)
形式 .......... ニッケル・水素電池
個数 .......... 11
容量 .......... 5.9Ah(3時間放電率)
●動力伝達・走行装置
変速比
1速 .......... 2.526~0.421
後退 .......... 4.510~1.875
減速比 .......... 4.944
ステアリング装置形式 .......... ラック・ピニオン式(パワーステアリング仕様)
タイヤ(前・後) .......... 205/55R16 91V
主ブレーキの種類・形式
前 .......... 油圧式ベンチレーテッドディスク
後 .......... 油圧式ディスク
サスペンション方式
前 .......... マクファーソン式
後 .......... ダブルウイッシュボーン式
スタビライザー形式
前 .......... トーション・バー式
後 .......... トーション・バー式
<MX>(MXSTとの差異のみ)
●寸法・重量・乗車定員
車両重量 .......... 1,270kg
最大車両重量 .......... 1,290kg
●性能
燃料消費率
10・15モード走行(国土交通省審査値) .......... 28.5km/L
JC08モード走行(国土交通省審査値) .......... 25.8km/L
最小回転半径 .......... 5.3m
●動力伝達・走行装置
タイヤ(前・後) .......... 195/65R15 91S
<MXB>(MXSTとの差異のみ)
●寸法・重量・乗車定員
車両重量 .......... 1,260kg
最大車両重量 .......... 設定なし
●性能
燃料消費率
10・15モード走行(国土交通省審査値) .......... 31.0km/L
JC08モード走行(国土交通省審査値) .......... 25.8km/L
最小回転半径 .......... 5.3m
●動力伝達・走行装置
タイヤ(前・後) .......... 195/65R15 91S
スタビライザー形式
後 .......... なし
※装備などにより仕様が異なります。詳しくはホンダのメーカーサイトをご覧ください。
0 コメント:
コメントを投稿